# Laravel timestamp() auto update 有効化無効化

Laravel のマイクロフレームワーク Lumen を利用して migration 作成する時に timestamp 自動 update のメモです。Mysql のやり方では Sqlite3 がサポートしていないため少し困りました。

# Mysql migration updated_at 自動 timestamp 化

この方法は **Mysql** のみに利用できます

Mysql のCURRENT_TIMESTAMP on update CURRENT_TIMESTAMPを利用することで、レコード更新 update された時に自動的に timestamp 貼る作業ができます。sqlite には使えません




















 
 
















use Illuminate\Database\Migrations\Migration;
use Illuminate\Database\Schema\Blueprint;
use Illuminate\Support\Facades\Schema;
use Illuminate\Support\Facades\DB;
class CreateUsersTable extends Migration
{
    /**
     * Run the migrations.
     *
     * @return void
     */
    public function up()
    {
        Schema::create('users', function (Blueprint $table) {
            $table->id();

            $table->string('name');
            $table->string('email')->unique();
            $table->string('password');
            $table->timestamp('created_at')->default(DB::raw('CURRENT_TIMESTAMP'));
            $table->timestamp('updated_at')->default(DB::raw('CURRENT_TIMESTAMP on update CURRENT_TIMESTAMP'));

            // $table->timestamps(); 本来created_at updated_atのデフォルト
        });
    }

    /**
     * Reverse the migrations.
     *
     * @return void
     */
    public function down()
    {
        Schema::dropIfExists('users');
    }
}

# created_at updated_at timestamp 無効化







 
 


namespace App\Models;

use Illuminate\Database\Eloquent\Model;

class Products extends Model
{
    const CREATED_AT = NULL;
    const UPDATED_AT = NULL;
}

CREATED_AT UPDATED_AT のいずれかをNULLにすれば、無効化できます。

# Sqlite で updated_at timestamp 自動化

やり方はありますが、簡単ですぐにできそうなものがなさそうです。

引き続き調査更新します。

2021-06-25
  • php
  • laravel
  • lumen

関連記事

正規表現一覧 よく使う検索・置換のパターン
Carbon で php date 日付の日数・月数差を計算
nuxtjs と codeigniter で jwt システム構築
Apache 初期設定メモ
Codeigniter APPPATH BASEPATH FCPATH 各種パスと URL 取得
開発におけるコーディングルール・規約
Codeigniter 画像アップロードとリサイズ
爆速軽量フレームワーク codeigniter PHP 開発
Composer コマンドとオプション
codeigniter email ライブラリでメール送信 日本語対応
php CSV データ取得は fgetcsv 使う
php curl 使って クリックなしで POST 送信
PHP empty isset is_null の違い
PHP mbconvertkana 全角半角英数カナ変換
FlattenException deprecated
allowurlinclude の設定で ftp_connect()エラー
php Exception エラーキャッチでメール送信
Class 'Imagick' not found Error
Laravel blade foreach loop と current url
Laravel eloquent model の規約
Laravel でカテゴリー作成 テーブル構築と再帰クエリ
Laravel Email バリデーションについて
Laravel Error についてのメモ
Laravel lang バリデーションメッセージを多言語対応
Laravel Log の基本設定&使い方
Laravel Lumen Faker 日本語設定
Laravel logger でエラーログを chatwork に自動送信
Lumen と Laravel 違い比較
Laravel メンテナンスモード
laravel method の基本 get post put options
Laravel model で hidden に設定したカラムを一時解除
Laravel を API サーバーとしての初期設定
Laravel Queue で非同期処理
Laravel リクエストログ出力
Laravel Sail で Docker 環境構築
Laravel Sanctum 使って API トークン JWT 認証と SPA 認証
Laravel notification メール通知カスタマイズ
laravel session を制する
Laravel Test についてのメモ
Laravel schedule 設定
Laravel tinker 使って DB データベース接続とコマンド
Laravel toSql パラメータ付きで出力
Laravel 5.1 から 8.1 にバージョンアップ
Laravel 429 Too Many Requests
laravel に vuejs 使うための初期設定
Lumen8 で JWT ユーザー認証
Lumen8 で API 開発
PHP 7.4 にアップグレードして使えなくなる機能
HTML から PDF に変換 PHP ライブラリ mPDF の設定
PHP 8 リリース新機能と変更
PHP 8.1 から 8.4 へアップグレードしました
php.ini 初期設定のいろいろ
Smarty HTTP URL 取得できるサーバー関数
解決!phpMyAdmin テーブル構造の内容が表示されない問題
PHP 文字列長さ・文字列の幅を取得方法
twig 3 人気 PHP テンプレートエンジンがバージョンアップ
開発時によく使うゼロ埋めパディング作業まとめ
Exception: Class 'ZipArchive' not found
AWS SES メール開封確認  DB に集計