キーボードのキー押すと意図しない電源オン 先日 家の PC がキーボード押すだけ で 起動するようになりました。最初はちゃんとシャットダウン忘れたかと思いましたが、きちんと電源を切るようにしましたが、結局どのキー押しても PC が起動します。確かに変なサイト見たりもするので、もしかしたらと思っていろいろやりました。
ウィルスに感染したか? セキュリティソフトを入れてフルスキャンしてもウイルス見つからなかった。セキュリティソフトを変えてやっても問題が治りません。ほっとした心もありますが、キーボード押すだけで PC 起動はいらない!
BIOS の問題? マザーボードの BIOS バッテリー抜いてリセットして見たけど、問題解決しない。マザーボードのメーカーサイトから最新ドライバーインストールして BIOS 更新もやりましたが、結果は変わらなかった。
windows システムファイル破損? 以前は問題なかったし、急にキーボード押したら起動するようになったので、何があっただろう?昔の windows ならたまに出るシステムファイルの破損かな? windows10 再インストールをしたが、クリーンインストールしてもキーボードの任意のキーを押すと PC がシャットダウンから起動してしまいます。
コネクタの接触不良? コネクタの接触不良でショート起きているとは思わないけど、念の為 PS2 のコネクタの指し抜いたり、USB キーボードに切り替えたりして見ました。ところで重大発見がありました。USB キーボードはどのキーを押しても問題の PC 起動はなかった!これって PS2 コネクタに問題があったか?
犯人は「高速スタートアップ機能」である windows 8高速スタートアップ という機能がリリースされました。この機能は windows 10 にもあります。名前の通り、高速スタートアップは Windows の起動を高速化にしてくれます。 この機能はキーボードから PC を起動させることを許しています!いつにどこでこれの機能をオンにしたが覚えてないが、解除する方法2つ紹介します。
方法 1 高速スタートアップ機能無効化 「スタート」ボタンを右クリック 、「電源オプション」選択 「電源とスリープ」が表示されるが、関連設定の「電源の追加設定」選択 「電源オプション」が表示されるが、「電源ボタンの動作を選択する」選択 「システム設定」が表示されるが、「現在利用可能ではない設定を変更します」選択 「シャットダウン設定」にある、「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェック外して変更保存 高速スタートアップ機能を無効化にしたら、PC の起動が遅くなるため、この方法はおすすめしません
方法 2 PS2 電源管理無効化 「スタート」ボタンを右クリック 、「デバイス マネージャー」選択 「キーボード」選択 「標準 PS/2 キーボード」を右クリック 、「プロパティ」選択 「電源の管理」タブを選択 「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェック外して「OK」選択 なかなか時間かかりましたが、これでやっと元に戻りました 🎉
参考 [Win8] PS/2 キーボードからのキー入力で、意図しない電源投入が発生する(opens new window)